• 何のお薬を、いつどこでもらって、今も飲んでいるかどうかがすぐにわかる
• お薬の飲み合わせが悪いかどうか、薬剤師が気づくきっかけになる
• アレルギー情報や薬で副作用が出たことなどを書いておくと、使っては
いけないお薬などに医療従事者が気づける
・薬局での支払いが少し安くなる
• いくつもの病院にかかったら、何を飲んでいるのかわからなくなる
• いくつもの薬局を利用していると、その薬局で渡している薬以外の、
薬の飲み合わせの判断ができない
• ちゃんと自分で覚えておかないと、アレルギーや副作用が出たことが
ある薬が処方されてしまう
• 自分のスマホにデータが入っているので、受診の時や薬局に行くときにお薬手帳をもっているかどうかを気にしなくてよい。
• 紙と違って手帳ページがなくならないので、何年分もの情報を一括で管理できる
• 薬剤師がいちいち手帳を見てもよいか同意を得てくる
• 専用のアプリをダウンロードしなければならない
• スマホのバッテリーが切れたり、スマホが壊れたりしたら役に立たない
• スマホの機種を変更するときはお薬手帳のデータを移行しないといけない
• 手帳の表紙デザインを選んだり、手帳カバーを選んだりできるので自分の好みのものが持てる
• 災害時などで電気がなくても薬の情報が分かる
• 薬剤師が手帳を見るのに同意がいらないため、スムーズにやり取りができる
• 何冊も作れてしまうので、病院ごとあるいは薬局ごとに手帳を作ってしまうことで薬の飲み合わせなどチェックできない
• ぺージに限りがあるので、長い年月のお薬情報を一括管理できない
• 病院や薬局に行くときなどに持ち歩く必要があるが、普段から意識していないと持つのを忘れてしまいがち